サンスマイル八王子 カイロプラクティック の日記
-
腰痛症 つらい痛みの原因は何なのでしょう!?
2010.12.27
-
腰痛症は人口の約8割以上の人が経験するといわれています。
腰は体の重心を支えている体幹の中心部分なので、負担をかけやすいのです。腰痛や腰周辺の痛みの原因は何なのでしょう?
カイロプラクティックで効果が期待される代表的なものを挙げてみます
①筋肉の痛み
猫背など姿勢が悪かったり、一定の動作の繰り返し、長時間の立ち仕事、デスクワーク、運動不足などが原因として考えられます。筋肉が過度に緊張したり、慢性的な疲労を起こすと痛みがあらわれます。
トリガーポイントというものがテレビや雑誌などでよく取り上げられています。
股関節、骨盤、背骨にゆがみがあったり、腰周辺の筋肉バランスが崩れていることが多いので、筋肉のケアに加えて骨格をしっかり整えることが大切です。
②関節の痛み
関節周辺の組織や関節自体を痛めているときは鈍いような痛みが出ます。
体を後ろに反らしたり、横にたおすと痛みが強くなります。
骨盤や背骨にゆがみがあることが多くためカイロプラクティック治療が有効です。
③椎間板の痛み
椎間板ヘルニアや椎間板症候群という状態です。
通常は病院のMRIなどで判断されますが、軽度~中等度のものであればカイロプラクティックをお試し頂けます。
椎間板は背骨のクッションとして働いているため、関節の矯正により腰椎の可動性をつけることで根本的な回復が期待できます。
④変形による痛み
骨、靭帯、軟骨などが変形してしまい腰痛が出ています。
ご高齢の方、特に女性で多くみられる状態です。
背骨や骨盤で関節の動きが低下している状態なので、関節の動きを回復させてバランスを整えることで痛みが緩和されます。
⑤ストレスによる痛み
過度なストレスでこころと体のバランスを崩している状態です。
自律神経系の不調が腰痛につながることが多いため、背骨などの関節を通して自律神経の働きを整えることで、慢性腰痛や長年の痛みの解消が期待できます。
⑥神経機能の低下
体をコントロールする神経の働きが低下している場合です。
脳が体の末梢に正しく指令を出せなくなり、腰痛を引き起こしています。
カイロプラクティック神経学というメソッドで神経系の調節を行います。
これらのような原因に心当たりがある場合はカイロプラクティックの手技療法によって痛みや症状の改善が期待できます。
辛い痛みは我慢せず一度ご相談くださいませ。
◇◇◇高尾、西八王子、八王子、豊田、日野、立川、福生、あきる野、北八王子、橋本、八王子みなみ野、町田、小山ヶ丘で整体院・カイロプラクティック・酸素カプセル・腰痛治療院をお探しならサンスマイル八王子まで◇◇◇
